|
■ 岐阜県金属工業団地 |
|
![]() |
岐阜県金属工業団地は、国の中小企業工場集団化事業が施工された昭和36年にその指定第1号として、全国に誕生した10工場団地の一つとして発足しました。この間、我が国経済は幾多の変動を重ね、数多くの苦難な時代にも遭遇しましたが、その都度、集団化のメリットを最大限に生かし、相互扶助の精神をモットーにして切り抜けてきました。 |
|
■ 金属団地の特徴 |
|
組合員の業種は木型、樹脂型、金型、鋳造、ダイカスト、溶接、板金、鉄骨、ボイラー、プレス、機械及び歯切加工、電装、輸送用機器、産業機械及び工作機械の組み立て検査、など多種多様であり、機械金属に関するほとんどの仕事は金属団地で処理することが可能です。また、日本のほぼ中央に位置し、東海北陸自動車道岐阜各務原インターまで2分と、交通の便に非常に恵まれています。 |
|
■ 組合の概要 |
|
|
組 合 名 |
岐阜県金属工業団地協同組合 |
|
所 在 地 |
〒504-0957 各務原市金属団地173番地 |
|
理 事 長 |
鈴木純一 |
|
創 立 |
昭和36年5月19日 |
|
認 可 |
昭和36年7月20日 |
|
設 立 |
昭和36年9月22日 |
|
資 本 金 |
97,684千円 |
|
組 合 員 |
47社 |
|
従 業 員 数 |
団地内 1,414人(男子) 177人(女子) 1,591人(合計) 全 体 2,336人(男子) 318人(女子) 2,654人(合計) |
|
■ 団地敷地面積 |
|
|
総敷地面積 |
290,623㎡ |
|
組合員工場用地 |
210,014㎡ |
|
組合および共同施設用地 |
38,017㎡ |
|
幹線道路(市道) |
42,592㎡ |
|
■ 主な共同施設 |
|
1 組合研修センター 鉄筋3階建 |
|
2 共同受電設備 77kv/6.6kv 10000kvA×2台 |
|
3 団地内光ファイバー敷設 |
|
4 共同駐車場 527台 |
|
5 共同住宅 鉄筋4階建1棟 |
|
6 福祉会館(共同店舗) 鉄筋2階建 |
|
7 団地内光ファイバーによる火災報知機設備 |
|
8 自衛消防設備 |
|
9 貸倉庫(4棟) |
|
■ 主な組合事業 |
|
1 共同受電事業 |
|
2 教育情報事業 |
|
3 金融事業 |
|
4 労働保険事務組合 |
|
5 保険事業 |
|
6 共同住宅事業 |

